人様からいただいた鉢植えの世話をしている。何ということもない植物なのだが、やはり人から貰ったというプレッシャーで「枯らせない!」という意識が強い。
今まで幾多の植物を枯らしてきた経歴から、「普通にしてたら枯らす!」と思い込んでいて、やや過保護気味のように思う。
しかしくれた人に次回会ったときに「花、どうしてる?」と聞かれるかもと思うと油断できない。
ただ水をあげるにしても、適量がよく分からないので少しあげて様子を見て、鉢の底から水が出てこなければまた少しあげて…の繰り返し。
本来は、2~3日に一度、たっぷり水をあげるだけでOKらしい。あげすぎも良くないし、あげなすぎも当然良くない。
その加減がよく分からないのだ。レイク店舗
2014年07月
これも時代の流れ、真摯に事実を受け入れなければなりません。
そのため、社内デジタル印刷機を、駆使すればできることを、
外注して、リスクの回避をしています。
ところが、印刷屋の視点からバリアブル処理といいますが、
社内からみますとプリンター出力です。
そして、断裁・製本の機器もないと完成には至りません。
そして、印刷業と社内印刷の垣根は、ある面なくなっています。
オンデマンド印刷の進化は、社内印刷を変えています。
軽印刷で食えた零細印刷業が、このオンデマンド印刷機に、
駆逐されてしまいました。
年商2億程度の資料印刷をA3ベビーの軽オフで作成してきた
報告書の類がすべてオンデマンド機でできてしまいます。
手間隙・時間・コストの面でオンデマンド機が勝っています。
これも時代の流れ、真摯に事実を受け入れなければなりません。
■デジタル+印刷+営業の未来を拓く。
デジタル学習の登竜門を御覧ください
エクセルからDTPそしてプログラム・WEBで系と、デジタルの基礎が網羅されています。
印刷+DTP+WEB+プログラム+動画+SEO+バリアブル
これが、デジタル印刷営業のテリトリーです。
新型iPhone登場!?
新型のiPhoneが出るそうです。今回は、現在売られている機種より画面の大きい2機種が出るそうです。
スマホの画面がどんどん大きくなりますね。画面が大きい方が見やすいのは確かですが…。画面が大きいってことは、スマホ本体もある程度の大きさがありますよね?持ち運ぶには大き過ぎないんでしょうか?
私はガラケー利用者なので、スマホのことはよく分かっていません。ただ、周りの人が利用しているのを見ると、画面が大きいとはいえネットをするには小さいんじゃ…なんて思うこともあります。画面が大きい方が見やすいし、使いやすいと思います。でも、利便性が上がると「ながらスマホ」をする人が増えたりしませんか?
画面の次はどんな進化を見せるのでしょうか。
社長 後はアルバイトだけ そんな企業で働く人には、希望がない。夢ももてない。
社長 1名 後はアルバイトだけ
そんな企業で働く人には、希望がない。夢ももてない。
単なる時間給いくらでの、労働の提供でしかない。
同じことが、印刷業にもあります。
この業界20数年になりました。多くの中小印刷業との
お付き合いがありましたが、
ワンマン社長の会社は、
たいていは、数年で廃業か、倒産しています。
デジタル化の波を、うまくのり切れなかった。
いや、顧客の変化と従業員へのやさしさを考えていない
長年の従業者が、やめていく。
ベテランからの「見捨て」行為です。リストラというかもしれない
しかし、数年の変化は、下り一方です。
社歴40年の会社が、廃業です。
優秀なNo2を、見捨て、娘婿をNo2にする。
ゲンメツしてしまう男性のこんなところ
ちょっと気になっていた男の人をあることがきっかけで「ゲンメツ!」
って、どどーんと評価が下がって、気持ち悪いにまでの存在になってしまうことってありませんか?
これ、男性にも知ってもらっておきたい事なんですよね。
なんでココを注意してくれなかったのーって思うから。
そんなゲンメツしてしまう行動をご紹介。
1.会う度に同じ服
2.靴がとんがっている
3.食べるとき音をたてる
4.小指の爪だけのびている
5.鼻毛が大量に出てる
かっこよくても・・・・こんなところを発見してしまったら
100年の恋もさめてしまいます。
あまり自分のことに気を使わない男性がしてしまいがちな行動ばかり。
「こんな事気にするのは男らしくない」なんて言ってられませんよ。
恋がはじまるかもしれなかったチャンス逃さないで下さいね。